'Web備忘録' 一覧
【CakePHP】requestActionでPaginatorヘルパーを使う
とある事情でURLを変えずに別コントローラーの処理を実行しなくてはならなくなった。
始め、requestActionを該当のコントローラー上で実行していた。
比較的早く $this->set でなく return で View に値を運ばないといけない事に気付き、連想配列で必要な値を次々格納していった。
表示も難なくでき、案外スムーズかと思っていたら案の定、Paginatorヘルパーが一向に機能しない。
この類の方法を調べてもほ...
HTML5とIE(ヘッダーに埋め込むscriptと便利なPIE)
今日サイトは見た目はもちろんSEOの観点からもHTML5で書いた方が何かと都合がいい。XHTMLの今後の方向性にも注目が必要だが、今回はHTML5でサイトを製作した際にメモとして残しておきたいコードとオープンソースだけ書こうと思います。
まずは、HTML5より新しく導入された要素(昔はタグと呼ばれたもの)がIEではまともに機能しないので、ヘッダーに下記のコードをコメントアウトで埋め込む必要がある。
 ...
【さくらレンタルサーバ】CodeIgniterのURLからindex.phpを取り除く
ユーザーガイドでは、下記の.htaccessをrootに配置するだけで解決できそうなのですが、
RewriteEngine on
RewriteCond $1 !^(index\.php|images|robots\.txt)
RewriteRule ^(.*)$ /index.php/$1 [L]
さくらのレンタルサーバでは、上手くいかず下記の.htaccessの内容で動きました。
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteRule ^(.*)$ inde...
【PHP】PDO関数でutf8のDBと接続する時の文字化け
特にフレームワークを使わず、ちょっとDBと接続して、SELECT文などでレコードを抽出する際、utf8で設定したDBだと半角英数字以外が文字化けしてしまいます。
daoconf.phpなどDB接続に必要な情報を入力する際と表示のHTMLのmetaタグなどで文字コードをutf8にすることはもちろんですが、下記の一文の追加で解決されましたので記します。
$db = new PDO(MYSQL_SAMPLE, MYSQL_USERNAME, MYSQL_PASSWORD);
...
【Mac】外付けHDのフォーマット方法
Windowsに外付けで繋いでいたHDをMacに付け替えた際、権限設定や「読み込み/書き込み」の設定が変更できず、いろいろ調べた結果、フォーマット(初期化)するという決断に至りました。
方法としては、HD中身の削除+新規パーテーションの作成になりますので、下記に残します。
①Macintosh HD → アプリケーション → ユーティリティ → ディスクユーティリティ.app
②外付けしてあるHDを選択
③中...