adaptable:トータルWebクリエイト

こんにちは、Webのいろんな話を書きます。

50回目の献血

先日献血に行ってきました。 なんと50回目だったので、記念の意味でもブログを更新!!   10回目はこれが貰えます。 30回目はこれ 50回目はこれ なぜおちょこなのかは、不明。。。     思えば大学3年生から始めて、東京来てからはほぼ習慣になってました; デビューは衝撃的で、大学でものっすごいイライラして血管爆発しそうな状態の時にとりあえず血を抜...

▼続きを読む

No responses yet

看護師の転職会社

ナースの友達が転職したいそうなので、Googleでいろいろ調べてみました。 ご参考までにどうぞ。   ●「MC−ナースネット」 株式会社メディカル・コンシェルジュが運営。 この会社は、担当者との距離感が近いサービスが売りのようです。 今の職場の不満や素直な希望条件など、言いにくい事をスムーズに伝えて後悔しない転職が期待できるのではないでしょうか。   ●「ナース人材バンク」 株式会社...

▼続きを読む

No responses yet

CSSで透過を用いたロールオーバー

ロールオーバーは、CSSで背景を動かす方法とJavaScriptで画像を入れ替える方法が有名です。 今回はもっと手軽にロールオーバーを実装することができるので、備忘録に残します。 ※突貫開発時くらいしか使えないと思います。 ※IE6は未対応     div#test a:hover img{ opacity:0.8; filter: alpha(opacity=80); -ms-filter: "alpha( opacity=80 )"; background: #fff; }    

▼続きを読む

No responses yet

jQueryで自動伸縮ゲージの実装

ゲージ?ステータスバー?のようなものを実装したくて、Google検索でいろいろ探してみたのですが、なかなか見つからなかったので、自作しました。   ●デモ // // ※jQueryの Easing Plugin を使ってます。 ダウンロードはこちらからどうぞ。 http://gsgd.co.uk/sandbox/jquery/easing/   ●HTML <ul> <li><img class="block1" src="http...

▼続きを読む

No responses yet

ソーシャルボタンの設置

今回は、Google+1,facebookのいいね!ボタン,twitterのツイートボタン,はてなブックマークボタンの設置とそれらの“横並び”CSSについての備忘録です。 これらは遂次増えていく事が予想されるので、できるだけ柔軟性のある組み方を心がけたいです。   ●Google+1 http://www.google.com/webmasters/+1/button/index.html ※余白があらかじめ確保されている為、CSSで width:60px; ほどを指定すれば標準サイズで余白...

▼続きを読む

No responses yet

« Newer posts Older posts »